2025/9/14

相続土地国庫帰属制度による承認数(令7.7.31現在)

 相続により取得した土地が不要な場合、国庫に帰属させる、相続土地国庫帰属制度について、法務省の統計発表が、以前は隔月だったのですが、現在は毎月となったようです。本年6月30日現在の統計から1か月後の令和7年7月31日現在は、どの程度承認されたのでしょうか。

 法務省のHPによりますと、令和7年7月31日現在で、申請件数は4,134件で、承認されたのが、1,871件です。前回と比べ、申請件数は133件、承認件数は95件の増加でした。承認の割合は約45.25%と、約44.38%だった前回よりも、約0.87上昇しました。隔月から毎月となった数字のため、一概には言えませんが、前回と比べ、伸び率がやや鈍化しました。

 却下件数が前回の58件から5件増えた63件でした。その前の却下件数が2か月間なかったのですが、むしろそれがイレギュラーだったのかもしれません。不承認件数が前回の57件から6件増えた63件でした。不承認の増加数は、前回と同ペースです。また、取下げが前回より25件増えた702件であり、前回の54件増加からは、ペースダウンしました。こちらは前々回から前回への12件増加と比べ、同ペースかと思います。

 いずれにも当てはまらないものが前回の1,433件から2件増加した1,435件でした。未だ審査中が34.71%と思われ、前回の35.81%よりも1.1%減少しました。前々回から前回への減少率は増加しましたが、再び鈍化しました。

 全般的に見て、数字に大きな変化はありませんが、承認割合が45%を超えたこと、審査中が35%を切ったのは、喜ばしいことだと思います。今後も推移を見守りたいと思います。