2025/2/15
|
|
e内容証明使用の感想 |
|
お客様からのご依頼で、内容証明を作成しました。かねてから1度使ってみたかった、e内容証明にチャレンジしてみました。e内容証明は、郵便局へ赴かず、自宅・事務所のPCだけでオンライン送付できるのと、紙版よりも安価なのが魅力です。紙でないので、職印が押印できないのがマイナス点と言われています。結構難しいという意見も聞いており、実際、サイトを見ると面倒な感じで二の足を踏んでいたのですが、顧客対応を考えると、私は、実費は極力安価にしたいという主義なので、e内容証明にチャレンジしてみることにしました。 言われているとおり、最初の登録が面倒でした(苦笑) あと困った点は、ワードで書いた文章のアップデートに苦戦したことでした。結果的に、完成した文章について、自分で余白を上、左右を1.5cm、下を7cmにすることにより、無事アップデートすることができました。多分、苦戦されている方は、アップデートできない場合が多いかと思いますが、最後に自分で余白を調整すれば、何とかなるかと思います。この点、公式サイトで詳細すべきかと思いました。 意外だったのは、配達が早かったこと。速達のオプションがあるぐらいなので、速達にしないと間に一日必要かと思いましたが、夕方送信したものが、翌日昼前には、県内で配達されました。速達にしなくても、事実上の速達でした。混雑具合も公式サイトで調べられますので、混雑していなければ、普通でも良いかもしれません。 また、凝った長文でない限り、1枚の料金で収まるように思いました。 自宅・事務所で土日祝日でも24時間送信できるのが、e内容証明使用の最大の利点だと思います。職印には威圧感があるため、職印が押印できないのがマイナスと言われていますが、士業の職印に威圧感を感じるかはかなり個人差があるので、さほど大きなマイナスではないように思います。私は、これからも内容証明は、e内容証明を利用するつもりです。 |
|